【備忘録】 モバイルルーターと模様替え

新年明けましておめでとうございます。 本年も何卒よろしくお願いいたします。

自作PCを作ったはいいけれど、模様替えに不自由な点が出てきました。インターネット接続しようとしたら、有線接続だとレイアウトに制限がかかるし、Ubuntuで無線接続だと子機側に地雷があるので選別にリスクがあという点で困りました。 さらに今のルーター親機(WR1200HP)は有線接続が上限100Mbpsで隼の恩恵を得られていないというのが現状というのがあり、子機としても使えるルーターを1台増やして対応するか悩んでいましたが、結局購入に踏みきれていません。

rakugou.hatenablog.jp

今はもう使っていないMR03LN対応のクレードルがあるので、それを使ってパソコンの起動は一日家にいる時がほとんどなので、 自作PC使う時だけクレードルに接続、給電して外出するときに外して持っていくということができれば部屋のレイアウトにこだわることなく、 隼の恩恵に(余すところなくというまではいかないが)あやかれるのではないかと考えました。 イメージとしてはこんな感じです。

f:id:rakugou:20170108224031p:plain

準備はだいたい下記のとおりです。

1.モバイルルータークレードルの配線を決める。 手元にあるクレードルの配置を決めるのですが、クレードルはUSBで給電する形になりますが、自作PCに直接接続して給電すると起動できない状態になっています。 タコ足配線になっている100均のタップからの給電からでもクレードルの電源ランプが点灯せず、Panasonicの電源タップから給電すると起動したため、 おそらく電力が足りないとかそういうことだと思いますが、コンセントの口が一つ必要なようです。

クレードルの位置が決まったら、自作PCクレードルに有線LANケーブルを接続します。 有線LANケーブルは付属でついてるのでそれを使用します。

2.ルーター親機との接続設定を行う。 自作PCルーターを接続して、ネット接続できる状態からモバイルルーターIPアドレスを入力して設定画面を開きます。 「基本設定」→「公衆無線LAN設定」を開き、接続先の一つを選び「編集」をクリックします。

そこで設定方法がデフォルトでは「BBモバイルポイント」になっていますが、 プルダウンで「手動設定」を選択し「選択」をクリックします。 すると、相手先を接続するための情報を記入する必要があるので、「アクセスポイント検索」ボタンを押し、親機のネットワークを探してきます。その後「接続先名」「暗号化コード(親機のパスワード)」を書き込みます。 アクセスポイント検索から検索して接続する場合、記入するのは上記2つでよいですが、完全手動だと「暗号化モード」等入力する必要があります。

3.ルーター本体の設定 ルーター本体で操作します。「設定」→「公衆無線LAN設定」→「ON」にして先程の接続を有効にします。 また、「設定」→「クレードル設定」→「ルーターモード」にして、クレードルに接続した時に挙動を変更しないようにします。

これで自作PCから親機のルーターに無線接続することができました。 動画視聴だと、有線接続と比べて同じくらいかやや速い印象があります。 パソコンから接続状態を調べようとしても、速度が1000Mbpsとしか出ないので*1正確な数値がいまいち掴めていません。 弱点としては、家に帰宅してそのままクレードルを接続しようとするときに3GもしくはLTE回線をオフにしておかないと親機との接続ができないのが欠点です。 公衆無線LAN優先で接続する設定がわからないのでそのようにしないといけないのがひと手間かかりますね。

*1:11gの接続なのでどう頑張っても実速度の上限は300Mbpsのはず。