自転車設備拡張計画

運動不足解消、精神安寧、体力増強、荷物運搬、最近とみに自転車に乗ろうと意識しだしたので自転車設備を拡張したいなぁと思っています。 あくまで予算の範囲内ですが、拡張できれば背負う荷物が減るので腰痛軽減と積載荷物の増加の両方が期待できます。特に輪行や宿泊を伴う長時間走行には有効と思われます。

フレーム袋

バックパックまで置けるようなやつを買おうかと検討もしたのですが、輪行の際の設置がめんどくさそうです。 大きめの袋だと少なくとも輪行バッグくらいは詰めることができるかなぁと。

ORTLIEB(オルトリーブ) サドルバッグ L スレート

ORTLIEB(オルトリーブ) サドルバッグ L スレート

このへんはあると非常食へのアクセスがよさそうですね。特に熱中症ハンガーノック対策だと、リュックサックにあると取り出しに時間がかかるので、サッと取り出すことができるとこまめに補給する習慣がつきそうです。

バックパック

バックパックはこの辺の条件があると漕ぎやすくなるかもと思っています。

  • 腰位置で止めるものがあると良い。バックパックがゆっさゆっさ動くと腰痛がひどくなりそう。
  • 容量は10〜15L。最低限カメラと着替えとガジェット関係が入るというところがあるが、あまり詰め過ぎることが(でき)ないようにしたい
  • 背中のクッション、それと蒸れ防止。汗をかくとすぐに塩ができてしまうのだ。

今はGREGORYのSketch 15を使っていますが、1つ目がネックになります。荷物を軽くすればいいだけなのですが、一眼レフ一式だけで1kg超えてくるので悩みどころです。

これらを解決させようとすると、GREGORYのWIWOK 12あたりが理想的かもしれません。広くないので無理に詰め込むこともあまりないでしょうし。

輪行袋

輪行袋は今のものがほつれたりところどころ穴が空いていたので購入しました。GIANTの純正品でサイズにバリエーションがあって迷いました。一応どれも電車での輪行は可能とのことでしたが、輪行の規定は鉄道会社によってもまちまちだったりするので一番小さいものが無難でしょう。あと、軽さは正義ですし。小さいのでボトルケージに入れられるところもよいです。入らないようなら前述のサドルバッグに詰めてもいいかもですね。

トラブル用品カプセル

サドル下に容量の大きい袋を搭載するとなると、カプセルが必要となってきます。 とすると、ドリンクホルダーに入れるしかなさそうですが、 タイヤレバー、予備チューブ、ポータブルレンチキット、(欲を言えば)簡易空気入れが入るくらいのサイズだとどれくらいがいいのでしょうか?

メガネ

視力がそもそも悪いのと、目が焼けるダメージが大きくなってきたので、普段使いでもある程度使える調光グラスを買ってみました。実用テストはまだですが、目が焼けて痛いというのは回避できると疲労の軽減になりますね。

rakugou.hatenablog.jp