DEEPER/ヒトリエ【初回限定盤】

DEEPER(初回生産限定盤)

DEEPER(初回生産限定盤)

おそらく人生で初めて発売日前にフライングゲットしました。 こういう、「あっ」と思って購入タイミングを逃してノコノコ帰宅しても、リカバーが効くのが都会ぐらしのいいところですね。 特に、発売日である水曜日と、昨日の木曜日は用事があって遅く帰宅することになっているので、WALKMANで聴きたいなと思った時にインボートする時間を捻出できるのが火曜日だったので急いで購入しました。おかげで週半ばから寝不足になってました。

アルバム自体はよかったです。普段はテンポの早い、気ぜわしい曲が好きなのですが 情緒あふれる曲もあったので、新しい一面が聴けたのでよかったなと。 ちなみに個人的には「シャッタードール」が一番のヒットでした。

というわけで、後日ライブに行くことになっていますが ロック系のバンドのライブは初めてなのです。 今までは基本的に座ってて情熱大陸が聴こえたらスタンダップするスタイルだったので 最初から立ち見というのは、今までと違うスタイルなのでかなり緊張します。

何かあったらどうしよう←

【稟議】青春18きっぷ(2016年春版)

【購入商品】

青春18きっぷ

【購入場所】

某所金券ショップ

【金額】

\11,800-(定価)*1

【購入理由】

旅行に行きたかった。 青春18きっぷ。昨年の夏冬と購入していないので、そろそろ気軽にどこかに行けるきっぷがほしいなぁと思っていた今日このごろ。 行きたいところもあるのでそろそろ使いたいなぁと思っていました。 というわけで、現時点での候補地は

とりあえず今のところこんな感じ、チケットは余れば売ればいいし、一緒に行きたいという方がいらっしゃいましたらその方の分で購入額/使用枚数で共有できる話なので。最初から5回分使い切るという強い意志をもっているわけではないです。 最近の旅行は特急使ったり何かとリッチな旅行をしているので、たまにこういう貧乏旅行をしないと心が落ち着かなくなるのは貧乏人の性なのか。 時間があればガンガン使っていきたいのだが、春に休みが取れそうにない。

*1:ただし消費税8%後の定価料金である。

【稟議】松山・広島割引きっぷ

【購入商品】

松山・広島割引きっぷ

www.jr-odekake.net

【購入場所】

みどりの窓口

【金額】

\14,500-*1

【購入理由】

旅行に行きたかった。 というのと、とりあえずこのきっぷがぼっちで自由に使えることになったというのが大きいですね*2。 行く場所としては、大学時代に回った四国旅行の行けなかったところめぐりといいますか。道後温泉に浸かりたかったのと、下灘駅が最近話題なので、そこを押さえておきたいというのがありました。物語シリーズの聖地ですし。行ってみたかったんですよ。今回は3泊4日まで最大使えるそうですが、有給の兼ね合いもあるので、来週であれば2泊3日、そうでもなければ、1泊2日くらいでめぐってみるということになりそうです。一応抑えておきたいのがこの2つなので、1泊2日でも問題無く回ることができるでしょう。と信じています。四国に行くのは切符ではなく、今回は特急が使えるので快適ですね。長期休暇があれば青春18きっぷでめぐりたいと思っていましたが、できそうにないです。ぐぬぬ。 余裕があれば宮島に行ってみるのもいいかもしれませんね。余裕があればですが。潮が満ちている状態でいきたいものです。前回は干潮の時だったので。

*1:松山港から松山駅までの交通費及び松山市街の路面電車の費用、宿泊費は別途かかります。

*2:以前は2人セットでないときっぷが使えなかったので人望の無いわたしにとってはつらいものがあった

うぶんちゅ! まがじん ざっぱ〜ん♪Vol.4 発売中

うぶんちゅ まがじん ざっぱ〜ん♪がめでたく先月末に発売されました。

zapppaaan.freepub.jp

価格は前号より値下がりして500円となっております。 今回も艦これだったりSSLだったりサーバー監視だったり緑色のぞうさんとの共存を図ってみたり、「ネットワーク特集」とのことです。 ぜひぜひお買い求めください。

補足

今回私はUbuntuEvernoteを使ってみよう的な内容を書きました。

発売後に一息ついていると、「Evernote Market」の廃止のニュースが飛び込んできました。

evernote.com

※上のリンクは生きていますが、日本語版は死んでいますのであしからず。

米国時間2/3から廃止になるそう*1で、 そういうニュースがギズモードさんから出ていたのです。

www.gizmodo.jp

↓原文はこちらから↓

blog.evernote.com

疫病神なところがあるのかねぇ。

見出しで釣られそうになりましたが、Market自体は廃止にならず、販促・宣伝っぽい形式になっちゃうんだとか。 米国版のページを覗いてみたら、サイトから直接商品を購入する形式にはなっていなくて、「このプロダクトおすすめ」みたいな感じのページになってました。今まではサイトから商品を購入することができましたが、そういう機能はついていません。

実は文章の脚注で「Evernote Marketで商品買うといいことあるかもね」みたいなことを書いていましたが、 そもそも買うことができなくなってしまっていましたね*2。ヽ('ω')ノ三ヽ('ω')ノもうしわけねぇもうしわけねぇ

私の記事はさておき、実用的な記事もたくさんございますので、 お手にとっていただけると嬉しいです。

*1:日本時間2/4のお昼にちらっと覗いてみたのですが、まだ日本版も米国版も残っていました。あれ?

*2:実は薄型のリュックが欲しかったのですが、決めあぐねている間に手に入れそこねてしまいました。

【稟議】Arc'teryx Blade 6 購入伺い

【商品】

Arc'teryx BLADE 6

【金額】

18,000(JPY)(webショップ調べ)

【購入場所】

多分通販になるんじゃないかなぁ

【購入理由】

現状使っている。gregory sketch 15やgregory graph 12を更に改良した形で使用するのに向いていると感じたからです。 現在のsketchは、文句はないのですが、朝の大都会をウロチョロするには、後ろが出っ張っているため、よく人にぶつかります。 申し訳ない気持ちでいっぱいになるのですが、デザイン的にも後ろに広がる形になっており、仕方ない部分があります。 休日仕様、もしくは実家用にスタンバイするようにします。 バックパックの薄さに加え、gregory sketchのサイドポケットのフック、ガジェット入れ等、収納が充実しているので 持ち運びに有利と考えました。

【備考】

ヨドバシでサイドリリースバックル*1をポチったので。その感触次第で取りやめになるかもです。gregory graph 12を改造すれば、問題が解決するかも知れないので。

*1:ウエストポーチとかをパッチン留めるやつです。正式名称を初めて知った...

UTORノートへの喪の作業

ノートは誠意である。筆で書くことは誠実さ、真摯さを表す。私はノートを書くよりも、パソコンで入力したほうが圧倒的に記入量、質ともに向上するし、何よりノートを取ると聞きながら書くことが苦手、というかほとんどできないけれど、タイピングであれば聞きながら記録することができるということもあり、できることならパソコンを使って記録を行いたい。しかし、ビジネス慣例上使えないこともしばしば存在する。会議中に入力するだけで意見をしないのではないかと言われ(マルチタスキングが苦手な私としては弁解の余地はないが)、ある時は会議中に内職をしているのではないかと後ろ指を刺されることもしばしばある。こういうときに、ノートというものが会議に集中して、話を聞いているというポーズを表す、誠実さの表現で重要になることがある。

仕事用のノートは、SHOTNOTEのノートホルダーを愛用している。

シンプルながら仕事で使うにあたり必要なものがある程度揃っている。名刺入れ、使用後に切り取ったノートを入れるポケット、ペンホルダー。これくらいがちょうどいい。 ノートを綺麗に分けたところで、一貫性の無い私の脳みそでは秩序破綻してしまうことは見え見えだし、電子化していないと、過去のノートのレビューが困難である。特に整理整頓というものが極端に苦手な私は、過去のノートを状態良く保存できた試しがない。大抵は牛乳やお茶と行った液体をこぼしていたり、夏場は肘から先をノートの上でおいているだけで、汗でノートが波打ってしまう。また、過去のノートを本棚に置くと、それだけで乱雑になってしまい、どこにどのノートをおいたのかが完全にわからなくなってしまう。スケジュール帳、タスクリストはそれぞれ単独で運用しているので、逆にそれが無い方がいい。

ノートはずっと、セリアのUTORメモパッドA6を使っていた。切り取れるし、SHOTNOTEのノートホルダー*1に入れられるからだ。そして、コスパが良い。100円ショップで調達できて、ちゃんと切り取れるノートはそうそう無い*2。SHOTNOTEの純正メモパッドでスキャンして保存しておくより、一旦メモパッドを見ながら入力していくことによって、復習に近いことができるというので、あえてすぐに電子化できない良さを見出しているつもりであった。

しかし、安定したノート事情が急展開を迎えた。UTORのA6メモパッドが生産停止になってしまったのである。 これは大変だ。一大事だ。ノート事情を根底から覆しかねない。

まず、同等のノートを探そうにも、ロディアのメモパッド、あるいは、SHOTNOTE純正メモパッドしかない。

しかも、それらは往々にして高価なのだ。安めに購入できたとしても、1冊あたり400円弱ほど必要*3となる。流石にここまでの品質のノートを継続的に購入できる財力は持ち合わせていない。かといって、ノートをメモパッドからリングノートに変えることも検討してみたが、よいリングファイル対応ノートが見つからない*4。しばらくノートをめぐる葛藤が続きそうだ。UTORのノートがなくなるだけで右往左往してしまう。今のノート環境の危うさに嘆くばかりである。

さようなら、UTORのノート、君のことは忘れないよ。

*1:S,Mサイズが入る。

*2:メモパッドは100円ショップにもたくさんあるのだが、ベリベリ切り取れてしまうのとノートホルダーに入れるのが大変なため、安価ではあるがあえて使っていない。

*3:ヨドバシドットコムで在庫僅少と表示されていて、カラーバリエーションの中で一番安いもので、SHOTNOTEだと税込み380円ほどだ。

*4:まず、ここまでシンプルなノートカバーが無いというのと、リングが今のノートカバーに痕をつけてしまうため、なかなか勇気が出ない

【謹賀新年】去年の総括と今年の目標

新年あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。本年も何卒よろしくお願いいたします。 今年は多めに休みが取れたので、ゆっくりすることにしましたが、夜型生活になってあまり睡眠時間が取れてないような気がするのはなぜなんだ...

昨年の目標を振り返る

本来は昨年末にするべきものだと思われますが、昨年末できなかったので、年頭に振り返ってみることにします。 目標設定も重要ですし さて、昨年末に立てた目標と、進捗事項です。

①身の振り方を決める:△

一応、変化はあったのでしばらくこのままということで保留という形にしました。色々変化がありそうなので、都度都度の状況は考慮しながら過ごしていきたいと思います。

②一人暮らしをする:○

達成です。一人暮らしはしてみたところ、自炊ができずに、外食に頼る日々になりそうになってきました。頑張っていきたいところです。

③翻訳の量を増やす:×

これに関しては、完全に増えてなかったです。ヽ('ω')ノ三ヽ('ω')ノもうしわけねぇもうしわけねぇ がんばります。。。

④資格取得:×

興味関心は増えたものの、肝心の資格を取れてなかったので、今年は11月の統計調査士に向けて頑張ろうかと思います。どこで使うのやら。

⑤論文を読む:×

論文もほとんど読めてないですね。過去に読んだ論文をもう一度呼んでみるのが精一杯でした。時間を見つけて頑張っていきます。

⑥部屋の整理整頓:○

一人暮らししてから、毎週末に一週間分まとめて整理整頓を心がけるようになった、新居になって環境がリセットされた、ということもあって、現状綺麗です。ただ、新居は綺麗になったものの、実家が思ったより汚かったにもかかわらず掃除ができていないのと、ユニットバスのカーテン、網戸の掃除ができていなかったりするので、そのあたりは課題かなぁと考えています。半年に一度くらい大掃除するくらいを目標に継続しようと思います。

⑦いいものにはお金を惜しまない:○

いいものにお金を使えるようになりました。交際費も多くなった気がしますし、色々考えてものを買えていたかなぁと思います。自分の中で評価が高めですが、衝動買いや、収支計算を無視した購買行動が見られたので、そのあたりは抑制しないとなぁと考えています。今年は毎年黒字を出せるように頑張らないといけないですね。

⑧書籍の電子書籍化:○

これは頑張りました。特に私は「三次元でものを管理するとなくしたりボロボロにしたりするので、二次元管理が向いている気がする」ということを悟り、なんとか頑張ってみました。色んな物をスキャンして、電子化できたのは良かったと思います。ScanSnapもあるので、このあたりは頑張りたいと思います。年頭は新居にある雑誌群ですね。

⑨睡眠時間の確保:△

睡眠時間は、平均して1時間ほど伸びたような気がします。昼食を弁当にすることを諦めることでさらに増やすことができましたが、これでも適正睡眠時間には1時間届いてないくらいなので、仕事で無理をせず、かつ睡眠時間を増やすことで、QOLをきちんと高めたいなぁと思います。

⑩電車の中でできることは電車の中でする。:△

それなりにできていたような気がしますが、特に年末疲れるとできていなかったですね。

総評および来年の目標

実は去年の目標をあまり見ていませんでした。その中でも4つ達成できているのはよいことなんじゃないかなぁと思います。 それでもまだまだ取りこぼしも多いですが、そのあたりは振り返って考えることができていない証左だと思います。 目標外にも色々な活動に参加させていただいたのはありがたかったです。経験不足、知識不足を痛感できたので、勉強の年になりそうだなぁと感じています。

さて、来年の目標としては

  1. 翻訳の量を増やす(継続)
  2. 資格取得(継続)
  3. 論文を読む(継続)
  4. 睡眠時間の確保(継続)
  5. 支出管理
  6. 機会があれば積極的に参加する
  7. 書籍(教育・勉強)費を惜しまない
  8. 部屋のものを減らす
  9. 抱えている健康面の問題を解決する
  10. 身の振り方を考える(継続)

以上の10項目とします。 いくつ守れるのやら。