【稟議】松山・広島割引きっぷ

【購入商品】

松山・広島割引きっぷ

www.jr-odekake.net

【購入場所】

みどりの窓口

【金額】

\14,500-*1

【購入理由】

旅行に行きたかった。 というのと、とりあえずこのきっぷがぼっちで自由に使えることになったというのが大きいですね*2。 行く場所としては、大学時代に回った四国旅行の行けなかったところめぐりといいますか。道後温泉に浸かりたかったのと、下灘駅が最近話題なので、そこを押さえておきたいというのがありました。物語シリーズの聖地ですし。行ってみたかったんですよ。今回は3泊4日まで最大使えるそうですが、有給の兼ね合いもあるので、来週であれば2泊3日、そうでもなければ、1泊2日くらいでめぐってみるということになりそうです。一応抑えておきたいのがこの2つなので、1泊2日でも問題無く回ることができるでしょう。と信じています。四国に行くのは切符ではなく、今回は特急が使えるので快適ですね。長期休暇があれば青春18きっぷでめぐりたいと思っていましたが、できそうにないです。ぐぬぬ。 余裕があれば宮島に行ってみるのもいいかもしれませんね。余裕があればですが。潮が満ちている状態でいきたいものです。前回は干潮の時だったので。

*1:松山港から松山駅までの交通費及び松山市街の路面電車の費用、宿泊費は別途かかります。

*2:以前は2人セットでないときっぷが使えなかったので人望の無いわたしにとってはつらいものがあった

うぶんちゅ! まがじん ざっぱ〜ん♪Vol.4 発売中

うぶんちゅ まがじん ざっぱ〜ん♪がめでたく先月末に発売されました。

zapppaaan.freepub.jp

価格は前号より値下がりして500円となっております。 今回も艦これだったりSSLだったりサーバー監視だったり緑色のぞうさんとの共存を図ってみたり、「ネットワーク特集」とのことです。 ぜひぜひお買い求めください。

補足

今回私はUbuntuEvernoteを使ってみよう的な内容を書きました。

発売後に一息ついていると、「Evernote Market」の廃止のニュースが飛び込んできました。

evernote.com

※上のリンクは生きていますが、日本語版は死んでいますのであしからず。

米国時間2/3から廃止になるそう*1で、 そういうニュースがギズモードさんから出ていたのです。

www.gizmodo.jp

↓原文はこちらから↓

blog.evernote.com

疫病神なところがあるのかねぇ。

見出しで釣られそうになりましたが、Market自体は廃止にならず、販促・宣伝っぽい形式になっちゃうんだとか。 米国版のページを覗いてみたら、サイトから直接商品を購入する形式にはなっていなくて、「このプロダクトおすすめ」みたいな感じのページになってました。今まではサイトから商品を購入することができましたが、そういう機能はついていません。

実は文章の脚注で「Evernote Marketで商品買うといいことあるかもね」みたいなことを書いていましたが、 そもそも買うことができなくなってしまっていましたね*2。ヽ('ω')ノ三ヽ('ω')ノもうしわけねぇもうしわけねぇ

私の記事はさておき、実用的な記事もたくさんございますので、 お手にとっていただけると嬉しいです。

*1:日本時間2/4のお昼にちらっと覗いてみたのですが、まだ日本版も米国版も残っていました。あれ?

*2:実は薄型のリュックが欲しかったのですが、決めあぐねている間に手に入れそこねてしまいました。

【稟議】Arc'teryx Blade 6 購入伺い

【商品】

Arc'teryx BLADE 6

【金額】

18,000(JPY)(webショップ調べ)

【購入場所】

多分通販になるんじゃないかなぁ

【購入理由】

現状使っている。gregory sketch 15やgregory graph 12を更に改良した形で使用するのに向いていると感じたからです。 現在のsketchは、文句はないのですが、朝の大都会をウロチョロするには、後ろが出っ張っているため、よく人にぶつかります。 申し訳ない気持ちでいっぱいになるのですが、デザイン的にも後ろに広がる形になっており、仕方ない部分があります。 休日仕様、もしくは実家用にスタンバイするようにします。 バックパックの薄さに加え、gregory sketchのサイドポケットのフック、ガジェット入れ等、収納が充実しているので 持ち運びに有利と考えました。

【備考】

ヨドバシでサイドリリースバックル*1をポチったので。その感触次第で取りやめになるかもです。gregory graph 12を改造すれば、問題が解決するかも知れないので。

*1:ウエストポーチとかをパッチン留めるやつです。正式名称を初めて知った...

UTORノートへの喪の作業

ノートは誠意である。筆で書くことは誠実さ、真摯さを表す。私はノートを書くよりも、パソコンで入力したほうが圧倒的に記入量、質ともに向上するし、何よりノートを取ると聞きながら書くことが苦手、というかほとんどできないけれど、タイピングであれば聞きながら記録することができるということもあり、できることならパソコンを使って記録を行いたい。しかし、ビジネス慣例上使えないこともしばしば存在する。会議中に入力するだけで意見をしないのではないかと言われ(マルチタスキングが苦手な私としては弁解の余地はないが)、ある時は会議中に内職をしているのではないかと後ろ指を刺されることもしばしばある。こういうときに、ノートというものが会議に集中して、話を聞いているというポーズを表す、誠実さの表現で重要になることがある。

仕事用のノートは、SHOTNOTEのノートホルダーを愛用している。

シンプルながら仕事で使うにあたり必要なものがある程度揃っている。名刺入れ、使用後に切り取ったノートを入れるポケット、ペンホルダー。これくらいがちょうどいい。 ノートを綺麗に分けたところで、一貫性の無い私の脳みそでは秩序破綻してしまうことは見え見えだし、電子化していないと、過去のノートのレビューが困難である。特に整理整頓というものが極端に苦手な私は、過去のノートを状態良く保存できた試しがない。大抵は牛乳やお茶と行った液体をこぼしていたり、夏場は肘から先をノートの上でおいているだけで、汗でノートが波打ってしまう。また、過去のノートを本棚に置くと、それだけで乱雑になってしまい、どこにどのノートをおいたのかが完全にわからなくなってしまう。スケジュール帳、タスクリストはそれぞれ単独で運用しているので、逆にそれが無い方がいい。

ノートはずっと、セリアのUTORメモパッドA6を使っていた。切り取れるし、SHOTNOTEのノートホルダー*1に入れられるからだ。そして、コスパが良い。100円ショップで調達できて、ちゃんと切り取れるノートはそうそう無い*2。SHOTNOTEの純正メモパッドでスキャンして保存しておくより、一旦メモパッドを見ながら入力していくことによって、復習に近いことができるというので、あえてすぐに電子化できない良さを見出しているつもりであった。

しかし、安定したノート事情が急展開を迎えた。UTORのA6メモパッドが生産停止になってしまったのである。 これは大変だ。一大事だ。ノート事情を根底から覆しかねない。

まず、同等のノートを探そうにも、ロディアのメモパッド、あるいは、SHOTNOTE純正メモパッドしかない。

しかも、それらは往々にして高価なのだ。安めに購入できたとしても、1冊あたり400円弱ほど必要*3となる。流石にここまでの品質のノートを継続的に購入できる財力は持ち合わせていない。かといって、ノートをメモパッドからリングノートに変えることも検討してみたが、よいリングファイル対応ノートが見つからない*4。しばらくノートをめぐる葛藤が続きそうだ。UTORのノートがなくなるだけで右往左往してしまう。今のノート環境の危うさに嘆くばかりである。

さようなら、UTORのノート、君のことは忘れないよ。

*1:S,Mサイズが入る。

*2:メモパッドは100円ショップにもたくさんあるのだが、ベリベリ切り取れてしまうのとノートホルダーに入れるのが大変なため、安価ではあるがあえて使っていない。

*3:ヨドバシドットコムで在庫僅少と表示されていて、カラーバリエーションの中で一番安いもので、SHOTNOTEだと税込み380円ほどだ。

*4:まず、ここまでシンプルなノートカバーが無いというのと、リングが今のノートカバーに痕をつけてしまうため、なかなか勇気が出ない

【謹賀新年】去年の総括と今年の目標

新年あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。本年も何卒よろしくお願いいたします。 今年は多めに休みが取れたので、ゆっくりすることにしましたが、夜型生活になってあまり睡眠時間が取れてないような気がするのはなぜなんだ...

昨年の目標を振り返る

本来は昨年末にするべきものだと思われますが、昨年末できなかったので、年頭に振り返ってみることにします。 目標設定も重要ですし さて、昨年末に立てた目標と、進捗事項です。

①身の振り方を決める:△

一応、変化はあったのでしばらくこのままということで保留という形にしました。色々変化がありそうなので、都度都度の状況は考慮しながら過ごしていきたいと思います。

②一人暮らしをする:○

達成です。一人暮らしはしてみたところ、自炊ができずに、外食に頼る日々になりそうになってきました。頑張っていきたいところです。

③翻訳の量を増やす:×

これに関しては、完全に増えてなかったです。ヽ('ω')ノ三ヽ('ω')ノもうしわけねぇもうしわけねぇ がんばります。。。

④資格取得:×

興味関心は増えたものの、肝心の資格を取れてなかったので、今年は11月の統計調査士に向けて頑張ろうかと思います。どこで使うのやら。

⑤論文を読む:×

論文もほとんど読めてないですね。過去に読んだ論文をもう一度呼んでみるのが精一杯でした。時間を見つけて頑張っていきます。

⑥部屋の整理整頓:○

一人暮らししてから、毎週末に一週間分まとめて整理整頓を心がけるようになった、新居になって環境がリセットされた、ということもあって、現状綺麗です。ただ、新居は綺麗になったものの、実家が思ったより汚かったにもかかわらず掃除ができていないのと、ユニットバスのカーテン、網戸の掃除ができていなかったりするので、そのあたりは課題かなぁと考えています。半年に一度くらい大掃除するくらいを目標に継続しようと思います。

⑦いいものにはお金を惜しまない:○

いいものにお金を使えるようになりました。交際費も多くなった気がしますし、色々考えてものを買えていたかなぁと思います。自分の中で評価が高めですが、衝動買いや、収支計算を無視した購買行動が見られたので、そのあたりは抑制しないとなぁと考えています。今年は毎年黒字を出せるように頑張らないといけないですね。

⑧書籍の電子書籍化:○

これは頑張りました。特に私は「三次元でものを管理するとなくしたりボロボロにしたりするので、二次元管理が向いている気がする」ということを悟り、なんとか頑張ってみました。色んな物をスキャンして、電子化できたのは良かったと思います。ScanSnapもあるので、このあたりは頑張りたいと思います。年頭は新居にある雑誌群ですね。

⑨睡眠時間の確保:△

睡眠時間は、平均して1時間ほど伸びたような気がします。昼食を弁当にすることを諦めることでさらに増やすことができましたが、これでも適正睡眠時間には1時間届いてないくらいなので、仕事で無理をせず、かつ睡眠時間を増やすことで、QOLをきちんと高めたいなぁと思います。

⑩電車の中でできることは電車の中でする。:△

それなりにできていたような気がしますが、特に年末疲れるとできていなかったですね。

総評および来年の目標

実は去年の目標をあまり見ていませんでした。その中でも4つ達成できているのはよいことなんじゃないかなぁと思います。 それでもまだまだ取りこぼしも多いですが、そのあたりは振り返って考えることができていない証左だと思います。 目標外にも色々な活動に参加させていただいたのはありがたかったです。経験不足、知識不足を痛感できたので、勉強の年になりそうだなぁと感じています。

さて、来年の目標としては

  1. 翻訳の量を増やす(継続)
  2. 資格取得(継続)
  3. 論文を読む(継続)
  4. 睡眠時間の確保(継続)
  5. 支出管理
  6. 機会があれば積極的に参加する
  7. 書籍(教育・勉強)費を惜しまない
  8. 部屋のものを減らす
  9. 抱えている健康面の問題を解決する
  10. 身の振り方を考える(継続)

以上の10項目とします。 いくつ守れるのやら。

稟議で振り返る、今年買ってよかったもの

どうも、年末ということで振り返りをば 何を振り返ろうと思ったのですが、年末の振り返りをまずひとつ 今回は稟議をいくつも申請したので、そちらの購入レビューをしながら振り返っていきたいと思います。

rakugou.hatenablog.jp

rakugou.hatenablog.jp

確かに一番高価な買い物ですが、それだけに思い入れのあるものになりました。 やっぱり、メインのパソコンにはきちんと金をかけるべきですね、

この機体が、いろんな縁を引き寄せてくれたと思います。この機体のことから、色んな事へ繋がっていったと思います。 買ったことによる副次的な産物が一番多かったものになります。本当に、東京行き然り、今年はいろんなことにチャレンジさせてもらいました。

rakugou.hatenablog.jp

おしごとバッグで購入したものの、今のところあまり使ってないですね。 リュックでもOKってなったのと、お弁当箱を入れることが多くなったというのが大きな理由です。 弁当箱を入れるには、マチが小さすぎるので... ただ、やっぱり薄くて通勤に一番困らないバッグではあります。毎日外食できるだけの懐があれば、このかばんで通勤してもいいかもしれないですね。 あと、背負うと甲羅がでかすぎてはみ出てしまうので、もうちょっと小さいのがいいかも(ぁ

rakugou.hatenablog.jp

これは上のLet's noteさんと同じく半年寝かせて、ようやくつい最近購入しました。 稟議の価格よりはかなり減額で買ってます。 DS-560のUbuntu対応状況は改善されてて、EPSONのドライバインストールの画面も一新されて、対応が追いついてきたかも、というところだったのでぐぬぬな感じでしたが、 漫画本をスキャンしようにも傷がついてスキャンが難しい状況になってました。 あとは細かいものをスキャンし続けて、限界が来たら下取り出しましょうかね。という感じです。 ちなみにScansnapさんはXSaneでは使えるようです。Androidで使うにはWindowsが必要らしく、ひとまずおあずけな状況です。*1

rakugou.hatenablog.jp

こいつはまだまだ寝かせています。まだ買ってません。 ごくまれにNexus4が勝手に電源が落ちてSIMを認識してくれなくなります*2。 今のところ、Zenfone2→Zenfone2 laserあたりにクラスダウンを計画しています。4GBのRAMやAtomなCPUは確かに魅力的ですが、使うとすれば今のところはEPSONプリンタで漫画とかのボリューミーなもののスキャンくらいになってくるので、それより普段使いで気になる、ちょうどいいサイズや、電池の保ちを優先したいなというところに落ち着いたので、もうじき、安さの底を見つけて購入したいなぁと考えています。

rakugou.hatenablog.jp

これは愛用中です。実家に帰るときの輸送手段であったり、休日の買い物でまとめ買いをするときとかに使っています。 大きいのにして正解でした。これを背負っていても自転車には乗れますし。 ただ、これで公共交通機関には乗りたくないですね。定期とかが出しにくいんですよね。

rakugou.hatenablog.jp

これはかなり写真の世界が変わりました。 世界が変わりすぎて、撮り方雑だったんだなぁって凹んでいます。結局勉強する暇もないまま今に至りますが。 ちゃんと勉強したら、いい写真が撮れるんだろうなぁ、と青天井な写真の世界へ触れてみたいなぁと思える一品です。 稟議を出した価格から諸々の割引が効いたので、かなりの額を割り引いてもらえました。 キャッシュバックキャンペーンははがきを出したんですが、帰ってきてないというのが、今一番不安に思ってることですね。

rakugou.hatenablog.jp

久しぶりに東京へ行った時ののぞみのチケット。 Ubuntu Offline Meetingではお粗末な発表しかできてませんが、いい経験でした。 次は一般人として参加したいなぁと思うところです(ぼそっ はじめてシンカンセンスゴクカタイアイスを食べれたのは、いい思い出です。 ちなみに、今回も富士山を見ることができませんでした。 いつになったら富士山見れるのかなぁ。

まとめに

いやぁ、今年も出費たくさんしたなぁ。 稟議だけで僕の月収は越えて行ってしまうくらいでした。 11月〜12月でストレスで出費が多くなり、収支的には赤字になってしまいました。 今後は計画的に購買行動ができるように、余裕のある経済活動をですね。できるようにですね、なりたいなと(汗

*1:T100TAさんの容量がアプリケーションのインストールを6つくらいしたところで「もう限界...」的なアラートをおっしゃっていたのでアプリのインストールも厳しそうです。ちゃんとした容量のWindows機が一台ほしいところですが、優先順位的にはまだまだ先のようです。

*2:前回起きたのが、永観堂夜間拝観の帰りで、蹴上周辺からナビゲーション無しでどうしようかと思いながら京阪三条まで帰ってきたのは今となってはいい思い出です。特に迷わず帰れました。

LibreOffice Drawで間取り図を作成する

※この記事はLibreOffice Advent Calendar 19日目の記事です。

16日目の記事とかなり被ってしまいました。申し訳ないです*1

qiita.com

一人暮らしの自由と責任

一人暮らしを初めてすでに3ヶ月立ちましたが、かなり自由になりました。 置くものも自由ですし、インテリアも自由です。お部屋の配置も好きなようにできて、好きな時に人を家に転がり込ませたり、友達を呼んで鍋パーティーしたりすることもできます。 部屋の所有権に関して。自由を手に入れることができました。 しかし、自由には責任がつきものです。ものの置き場所が自由になった反面、置く場所を決めなければいけません。 特に一人暮らしの場合、大型家具家電を新規購入して運ばなければならないことも多く、一歩間違えると、部屋にものが置けないということにもなりかねません。 そこで、LibreOffice Drawを使って、部屋のレイアウトを模索してみましょう。*2

部屋の間取りを記録する。

部屋の間取りの記録方法は、従来と同じように、アナログでやるしかないです。メジャーで記録して、数値をフリーハンドで記録していきます。 フリーハンドで書くときにはそれぞれの部分の長さを把握できる範囲で適当に書いていきます。

間取り、家具をおこしてみる。

先程の図のような間取りをDrawで起こしてみましょう。 まず用紙サイズの設定です。サイズはわかりやすいように1/10縮尺でおこしていきたいと思いますので、それに適したサイズにしていきます。 縮尺の設定は「ツール」→「オプション」から「LibreOffice Draw」→「全般」で縮尺を設定します。デフォルトは1:1ですが、今回プルダウンから1:10に設定します。 今回は貧乏一人暮らし、ちょっと狭い6畳くらいのサイズのお部屋を想定して作っておりますので、用紙サイズはA3縦に設定します。用紙サイズの変更は、「書式」→「ページ」から進みます。

f:id:rakugou:20151213171736p:plain

サイズは部屋の大きさに応じて変更します。なお、今回は一人暮らし6畳1Kの部屋を例にして作成するので、A3をいっぱいいっぱいに使う形になります。間取りについては、基本的に四角の図形で描画していく形になります。 間取りを試しに作ってみたのがこちらとなります。1K、ユニットバス、クローゼット付き、ベランダなし、窓2つな角部屋を想定して作成しています。部屋のレイアウトをざっくり作成したものが下になります。

f:id:rakugou:20151213174555j:plain

また、部屋の形はリフォームや建て替えをしない限りは特段変更することはありません。賃貸マンションであればなおさら間取りの変更などもっての外でしょう。ということで、間取りのレイヤを固定します。固定の仕方は、下の方に出ている「レイアウト」のタブを右クリックし。「レイヤーの変更」をクリックします。そこで、「ロックする」にチェックを入れると、編集が不可能になります。先ほどの要領でチェックを外すと再度チェックできるようになります。

f:id:rakugou:20151213171944p:plain

そして、家具のレイヤを増やすために、下のレイヤータブを右クリックして「レイヤーの挿入」を選択します。レイヤーの設定画面が出てくるので、名前や説明を入力します。説明のところですが、文字を入力し終わって、変換入力が完了してEnterボタンを押したら文字が表示されなくなったのはなぜなんだぜ。なお、文字を入れたはずの部分(すべて全角ひらがなor漢字で入力)したところは全角スペースみたいな形で表示されてました。

f:id:rakugou:20151213172604p:plain

これで家具のレイヤが増えるので、家具を当てはめていきます。家具まで当てはめたものが下になります。

f:id:rakugou:20151213174617j:plain

模様替えする

数カ月、あるいは一年以住んでみると、例えば、ベッドの配置を変えたい。ということも出てくるかと思います。本棚と食器棚を入れ替えたいとか、これからの年末シーズン、大掃除を兼ねて部屋のレイアウトを大々的に変えていきたいと考えている人も少なくないかと思います。そんな時に、フリーハンドの間取り図だと、縮尺は図っていても、思ったとおりのレイアウトになっておらず、実際にはものが入らなかった。なんてことや、広告の裏紙にささっとレイアウト図を書いちゃったので、何かのはずみで捨てちゃってレイアウトがないということもあるかと思います。この方法であれば、ファイルさえ残っていれば、模様替えのシミュレーションにも使えますので、大変便利です。

例えば、上の図で食器棚と本棚を交換したいという場合は、まず、縦横の長さを入れ替えると、向きを変更することができます。別の方法として、オブジェクトを選択し、右クリックで「位置とサイズ」から「回転」タブを選択し、「回転角度」を90.00に設定することで縦横の変換が可能です。ここから図形を移動するだけで模様替えのシミュレーションができるので非常に簡単です。また、テレビをおいたりする場合に、部屋の角に対して斜めに配置したい場合は、当該家具を選択して、「変更」→「回転」をクリックすると、角度を変更することができます。

f:id:rakugou:20151219075805p:plain

まとめ

お部屋の模様替えの際には非常に役立ちます。しかし、これはGimpでも同じ機能が使えなくも無いという気もしなくもないですが。まぁ、間取りのデジタル化、というのは非常に有効なのかもしれません。不動産屋さんで間取りをもらう際も、こうやって電子データ(*.odg)で間取り図を貰えれば、部屋の校正を一からせっせと作る必要がなくて非常にありがたいのになぁ...とも感じてしまいます。

*1:東京行きのノマドの時に一気に書いたので、決してパクろうとかそういう意図があったわけじゃないんですが...

*2:なお、私もやってみようと思いましたが、リサーチ不足、準備不足で、自分の部屋のサンプルは間に合いませんでした。次の時にはちゃんと作るようにします。